2012/03/27
Coast off...
僕個人の責任として”BYSDNTCRY."を始めると決めた時出会った曲。
これまでの人生で一番大切な曲。
自分がロンドンで”BYSDNTCRY.”を世界発表した時の映像に時に使った曲。
多分、この先もずっと大切な曲。
一生大切にしたい曲。
LOVE... my Studio / FOREVER my Studio!!!

当時、築30年以上の倉庫物件を全て自分達の手でリノベーション
この10年以上、僕がクリエイションしその全てが生まれた空間。
とにかく、世界中から数え切れない程の友人アーティストやライダ
みんなの秘密基地的存在だった場所。
本当に毎日、誰かが訪れては、良く飲み、笑い、泣き、喧嘩もあり
最高と最低を繰り返しながら、深刻に悩み未来を模索した場所。
MADBUNNYもこの空間で生まれ、
僕が創ったお洋服達も全てここから世界中に旅立って行った。
そんな皆の思い出や葛藤がいっぱい詰まったこの場所。
先日。建物の老朽化、震災での影響を理由に引っ越しを余儀なくさ
10日後、自分の生活ベースがロンドンになるタイミング。
次に向け、余計な荷物やここでの思い出を整理し、潔く新しい目標
というタイミングなんだと、自分に言い聞かせてはいるけれど..
引っ越しは5月末。
僕が次にロンドンから戻った時。もうこの空間は無いと思うと、
今はやっぱり涙が出そうなくらい辛くて寂しい...
でも、きっと。
その時はもう、ロンドンでも沢山葛藤し今より成長しているはずだから大丈夫!
未来への楽しみの方が大きいから大丈夫!
2012/03/22
Neu Scanty's!!!

BYSDNTCRY.のNeu Scanty's 全34種類が発表されました。
春夏に向け様々な用途に合う可愛いファブリックで履き心地の向上を実現しています。
販売開始は3/26/20:00から。
メンズ、レディース共に数に限りがございますのでご希望の方はお急ぎ下さい。
via BYSDNTCRY.
Amazing!!!
"MADBUNNY SPONSORS !" by Adrian(Apart.co.uk)
エイドリアンから。
先日のBaja1000のドキュメントムービーが届きました。
右。ナビゲーション側のドアにMADBUNNYがバッチリです。
AlexもSkinyも最高!


2012/03/21
BYSDNTCRY. LONDON SHOW!!!

BYSDNTCRY. / MADBUNNY
SUBWAY GALLERY.UK.
13-28 April 2012
open monday to saturday 11am-7pm
Kiosk 1 Joe Strummer Subway Edgware Rd / Harrow Rd. London W2 1DX
13-28 April 2012
open monday to saturday 11am-7pm
Kiosk 1 Joe Strummer Subway Edgware Rd / Harrow Rd. London W2 1DX
model : AI
BYSDNTCRY. LONDON SHOW!!!

BYSDNTCRY. / MADBUNNY
SUBWAY GALLERY.UK.
13-28 April 2012
open monday to saturday 11am-7pm
Kiosk 1 Joe Strummer Subway Edgware Rd / Harrow Rd. London W2 1DX
13-28 April 2012
open monday to saturday 11am-7pm
Kiosk 1 Joe Strummer Subway Edgware Rd / Harrow Rd. London W2 1DX
model : Yuko-Kat
FB : Yuko-Kat
------------------------------------------------------------------
ロンドンでの個展情報。遂に解禁です。
宜しくお願いします!
UG.HARD MENTALINER!

UG.の2012-2013アウターシェルが発表となりました。
7色展開。各カラー20着限定です。
本日より、全国正規ディーラーにて予約スタート致します。
ご希望の方はお急ぎ下さい。
via the-UG.com
2012/03/19
in the mornin'

24:00 / 池袋駅東口
撮影だというのに、ほとんどスッピンで現れた藍(アイ)
一応メイク道具も持って来てたみたいだけど、結局朝までスッピンのまま撮影。
僕にとっては一緒に作品を作る被写体だけど、彼女も同じくフォトグラファーなので、
撮影中の僕が絶好の被写体なんだと、撮影中でも僕がカメラを取り上げないと離さない。

ゆっくりと長い旅がはじまった夜。
Photo by Ai
2012/03/18
2012/03/17
READYMADE FAMILY.

突然!READYMADEチームがお家までお見舞いに来てくれました。
試乗会中&疲労があるにも関わらず片道2時間以上かけて...涙。
退院後始めて外出しました。
みんな。ありがと。
thanks > Kaito! Ryuki! Asuko! and Boss!!!
2012/03/16
2012/03/15
Boy's Don't Cry!!!

自宅に戻りました。
なんか...骨が…出ちゃってますけど。
これも自分が一生付き合う愛おしい身体です。
ケアしながら確実に復活したいと思います。
こんな小さな存在の僕なのに。
世界中からこんなに沢山の心配メールを頂けるなんて思っていませんでした(感動:涙)
そんな全ての人へ、これからも、この身体を使い表現し恩返しして行きたいと思います。
ps / これから御神輿(おみこし)じゃないですよ。
SCAREDY CATTY

3/9 - 10。都内のホテルにてBYSDNTCRY.ロンドン個展に向けての撮影。
モデルは10年以上前から大好きなシンガー。
Yuko-Kat (lloy)
もう一つの顔は、極真空手(組み手)で世界大会に出場するファイター。
孤独と戦い、目標を目指し成し遂げているからこその美しさと潔さ。
Yukoちゃんが居合で使っている真剣は彼女のオリジナルデザイン。
鞘(さや)から刀を抜いた瞬間、既に勝負が決まっているという居合道。
シャッターを切る僕も同じ気持ちの緊張感で勝負。

休憩時間はベッドでチョコ喰いながらコロコロしてる女の子。
撮影中流す音楽はYukoちゃん担当。
さすが、同い歳。分かってる選曲。
Facebook "Yuko-Kat"
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3月9日〜10日朝まで。そう、あのアクシデントの数時間前まで都内のホテルで撮影をしていました。
怪我は私のせいじゃないか。って自身を責めてしまっていたYukoちゃんだけど、
怪我は全て僕の責任だから気にしない事!
良い写真が撮れてて良かった。
Keep in Touch Yuko!!!
Thanks All Friends!!!

主治医の先生との話し合いの結果。
絶対安静&必ず地元の病院で検査を続ける事。
という条件付きで、今朝何とか退院の許可を頂きました。
最速で僕を救出してくれたパトロールの皆さん。
救急隊、看護師さん、同室だったおじいちゃん達。
そして、FBのコメントはもちろん。
沢山のテキストやメールで支え続けてくれた皆さん。
心配を掛けてしまった会社のスタッフのみんな。ごめんね。
みんな。本当に、本当に、ありがとう!
肋骨がこんなに折れる経験もないので、
全ての痛みや時間を生かして行けるよう頑張ります。
最速で治します!
みんな。本当に、本当に、ありがとう!
肋骨がこんなに折れる経験もないので、
全ての痛みや時間を生かして行けるよう頑張ります。
最速で治します!
僕、あと2週間も入院してたら、本当に気が狂ってしまいます。
無理を聞いてくれた主治医の先生に感謝です。
ps /4/11から始まるロンドンの個展に向け予定通り渡英します。
Facebook "高田昭義"
2012/03/13
2012/03/12
I do the Best!!!

実は、これだけ肋骨が折れている衝撃から、肺気胸の可能性を伝え
雪山で働いていた時、
木に胸から衝撃し、肺気胸により、みるみる亡くなって行った人の記憶が鮮明に甦ってしまい、
怯えながら一睡も出来ず夜を過ごしました。
しかも、その衝突からの脳への衝撃を考慮され、僕は脳外科病棟に隔離されています。
再検査の結果。
肺気胸も、脳へのダメージも無いとの事。
不幸中の幸い。
僕は生かされました。
昨日の夜の僕をメールやテキストや電話で支えてくれた無数の人達の言葉。
しかも、その衝突からの脳への衝撃を考慮され、僕は脳外科病棟に
再検査の結果。
肺気胸も、脳へのダメージも無いとの事。
不幸中の幸い。
僕は生かされました。
昨日の夜の僕をメールやテキストや電話で支えてくれた無数の人達の言葉。
本当に涙が出ました。
怪我は痛いけど治すだけです!
僕は最速での復活を見せますので、これからもよろしくお願いします!
僕は最速での復活を見せますので、これからもよろしくお願いし
2012/03/11
Big Accident for me...

いつものあのスピードでツリーランで立木に突っ込んでしまいまし
咄嗟に頭や膝だけは護ろうとリカバリーはしたのですが、
お陰で両方の肋骨が犠牲になってしまいました。
人生で始めてレスキューボートに乗せられ、 救急車で緊急病院に搬送されました。
人生で始めてレスキューボートに乗せられ、
診断結果は、両胸肋骨の複数骨折。内部出血。肺損傷などによる呼吸困難。
ベッドに固定されたまま絶対安静が続いています。
Facebook "高田昭義"
2012/03/10
2012/03/09
2012/03/08
Bye...

3週間後。ロンドン&ベルリンに移住します。
大好きなあの娘や、友達に会えなくなるのは寂しい気もしますが、
ロンドンもベルリンも第二の故郷であり、沢山の友人や家族があるので僕は何も変わりません。
2011年の秋頃からロンドンからのオファーや大切な言葉と共に、
部屋もスタジオも全て用意して頂き、国内の出版社からBYSDNTCRY.の2冊目のリリース予定。ロンドンの出版社からも作品集のオファー。ヨーロッパでのアートショーが月1本というスケジュール他、様々なオファーにより、この10年以上、年に数回行き来していた生活をロンドン&ベルリンベースに切り換えようと昨年決意しました。
今までも精一杯本気でしたが、環境を変え更に前進出来るよう頑張りたいと思います。
出国までのスケジュールはかなりタイトですが、
出来るだけ色々な人に会ってから出国したいと思います。
僕はただ、自分を必要としてくれる人に精一杯答えたい。
この世に絶対など無く、未来は誰にも分からないし、
何より、この写真のような、挑戦する「眼」を取り戻す為に。
まずは、
SUBWAYGALLEYにて個展を開催します。
11.APR.~28.APR.2012
open monday to saturday 11am - 7pm
Kiosk 1 Joe Strummer Subway Edgware Rd / Harrow Rd London W2 1DX
5月には同じくロンドンでApart Galleryのアートショー。
6月にはベルリンでアートショーを開催します。
詳細が決まり次第報告致します。
今まで隠しててごめんね。
2012/03/06
Travelling High!!!

久しぶりに自分の家のベッドで目覚めました。
この一ヶ月で、長野、イラン、モスクワ、群馬、横浜、東京、岡山、島根、大分、
小倉、福岡、東京、苗場、と移動しました。
今回のミーティングトリップはかなりハードでしたが、
自分には世界中に家族がいる事を新ためて実感すると共に、
新たな生活の前に数え切れない愛とインスピレーションを頂きました。
自分が十代から海外に出て、日本を動き続けた事で築き上げた人間関係は深く、
もしも自分に何も無くなってしまっても、僕には世界中に数え切れないな家族がいます。
それが、世界を動き続ける理由と自分のルーツでもあり、最後の切り札でもあります。
今回のトリップでお会いした、世界中の家族に心から感謝です(涙)
ロンドン行きの飛行機に乗り遅れたそうです(笑)
2012/03/05
Houshi - Onsen




朝のミーティングを終え、800年もの歴史のある法師温泉へ。
僕も仕事柄、日本中で温泉に入りますが、混浴は始めてでした。
温泉を出て、インターへの途中で焼き肉ランチ。
ジャイソンから、数々の未来への言葉を頂き感動しながら全員とハグ。
ガッチり握手して東京までの高速を並走して帰りました。
Wimは明日ロンドンに帰国し、スタジオの引っ越しをやってくれます。
僕も引っ越しの準備に入ります。
See you soon in London our Family!!!
2012/03/04
Welcome Our Team!!!







フジロックフェスティバルの行われる苗場をスキーで移動しながら、リフトの上でミーティング。
本日、正式にスマッシュUK. 唯一の日本人アーティストとしてのチームに入る事をオファーされ、
スマッシュUK.社長 Jason、他関係者と杯を交わしました。
今年のフジロックフェスティバル、来夏のグラストンベリーフェスティバルへ向け、
ハードな旅が続きそうです。
2012/03/03
I cant Stop!!!

辻氏とのミーティングが朝まで続き、仮眠を取ってから苗場へ出発。
フジロックフェスティバルを主宰するスマッシュUKの社長Jasonと今年のアートワークの内容についてミーティング。
Jason(イギリス)僕(日本)Mr.Wim(ベルギー)Cyka(ロシア)James(イギリス)
もちろん、ビールと日本酒とワインのちゃんぽんスタート。
2012/03/02
Welcome back!!!

Queen Shebaでのミーティング中。
実は先日までイランで拘束されていたフォトグラファーの辻氏が僕の自宅に帰宅。との連絡。
翌日、夕方に到着した僕を、少し痩せた辻氏がお出迎え。(僕の家だけど(笑)
ありえない写真の数々を拝見しながら、今後のメディア展開や写真展のミーティング。
彼が無事帰って来た事で緊迫していたイランの旅が終わりました。
写真は全て、手元にあります。
同時に、急遽、明日から苗場に行かなければいけない僕はパッキング中。
自宅に一泊も出来ない僕を、またまた辻氏がお見送り(笑)
2012/03/01
Queen Sheba


浅草でのミーティング中、Mr.Wimから「Aki.今日ミーティングしようぜ」と連絡。
場所は中目黒のQueen Sheba(Solomonが経営する最高のエチオピア料理店)
浅草でのミーティング中も、先週から続く僕の異常な移動から体調を心配してくれたけど、
大丈夫。僕は疲れた事ないから。「Yukoちゃんも行く?」
雪の残る夜道をトボトボ話しながらの迷い猫と、迷い兎。
昔中目に住んでいたYukoちゃんの曖昧な記憶と、
一度行った事のある僕の更に曖昧な記憶で何とか到着。
Solomonと再会のハグをして、2人飲み始めたらMr.Wimが新作のチェアを持って乱入。
少し遅れてChrisも到着。
朝までLet's Dance!!!
登録:
投稿 (Atom)