2009/12/27

London:LHR-Tokyo:NRT















新しいイメージが山積みです。
理想ではなく、形として発信出来るよう頑張りたいと思います。

2009/12/26

my sweet home















this is my starting point from 1999...
ロンドン中に自分の初心が転がっています。
あの日の必死な自分が、優しく背中を押してくれたり・・・
容赦なく突き飛ばされ・・・ハっとする瞬間も多々あります。

2009/12/25

Berlin:TXL-London:LHR































I float alone...この一年。
ベルリンでの日常をアテもなく彷徨い続け、僕には何が残せたのかのだろうか?
まだ見ぬ3ヶ月後。僕は正気で立っていられるだろうか?

今日も冷えてる。
多分、空港に着く頃には雪。
ほら!

2009/12/24

it is oneself


どちらも自分。

2009/12/23

missing my reason


カメラを持ちはじめ20年。最近おぼろげに、ぼんやりと、自分のイメージする写真が撮れるようになって来た気がします。もっともっと感性を磨かなければ。

2009/12/22

in your mind


3日間音楽を聞かずに過ごしてみた。
人生初の試みは、思いのほか苦しい挑戦だった。

15時には暗黒の-20℃。
空気の凍った無重力状態の公園を2周すると昨日のアルコールと不安が消えた。

2009/12/21

round fate


一人、知らない街を行く。
誰かに相談し理解を乞う事もせず。
自分の責任とこの足で進む。

2009/12/20

2009/12/19

2009/12/17

2009/12/16

weather report

日中、町中で晴れて-11℃。体感気温は多分もっと...
確実に雪山よりも寒く、外出にはかなりの気合いを要します。
例年のベルリンだと、来週から−20℃が続きます。
おかげで外出も少なく、編集作業に集中しています。

2009/12/15

BRUTUS 677.

12/15発売のBRUTUS 677号にて、
「箱根駅伝 x アート」という特集に参加させて頂きました。
BRUTUSの選出した12名のアーティストによるカレンダーになっておりますので、
是非お部屋にどうぞ!

GLEIS-17















このアミメ。必ず覚えておいて下さい。
mixiの管理人の方よりBYS DNT CRY.に関してのインタビューをお応けしました。
観覧出来る方は是非ご覧になって下さい。

2009/12/14

Cold Sunday Morning.

部屋の前の池が全面凍結しました。
日本の雪はどうですか?

UG.10周年企画の真っ最中だった一年半前。僕の頭の中では「次は何をしようか?」を冷静に考えていました。僕にとって「何かをする」という事は「何かを作る」とか「始める」というだけの意味だけではなく。自分達が楽しむ為に何をするか?という事で...
そんな一年半前。自分の直感を信じて、ある決断をしたのです.......つづく?......

2009/12/13

This tart is the most delicious in the world!

from cold rainy in everyday.

I think snow fall this evening.

Yeah!I told you so!

冷たい雨が続いています。

多分、夕方に雪に変わる・・・

ほら!


2009/12/12

2009/12/11

she takes the bunny.

ミーティング後、ベルリンの外れの橋の上で、行き交う人達を眺めています。
全ての人に与えられた今、僕の目に映るのは。
相変わらず曇った寒空。仕事帰りの紳士、キスをする恋人達、小銭を乞うホームレス、
手を繋ぐお年寄り。フラフラのジャンキー。太った警察官 ・・・
そして、不思議そうに僕を見つめる女の子。
こうやって僕も、知らない誰かの時間の中に確かに存在し二度と会う事はないのです。

2009/12/10

Weihnachtsmarkt

街はクリスマスマーケットで賑わっています。
キリっとした寒さでホットワインがすすみます。

2009/12/09

one way home.

いつもの帰り道。
*サーバの不具合により12/3頃のメールが受け取れてない事がうっすら判明。
メールしたけど返事が来ない。という方。大変お手数ですが、再送頂けたら助かります。

2009/12/08

orange juice & coffee.















there was the interview of the magazine in the morning.
徹夜明け。午前中、雑誌のインタビュー。起き抜けの寝癖。

2009/12/07

2009/12/06

open your mind.















the trues is invisible.
真実は目に見えない。

2009/12/05

2009/12/04

sunset in my studio















Where you when it happened?
悔しいけれど・・・これは・・・行くしかない。

2009/12/03

2009/12/02

trust your self

ギャラリーの外に捨てられたゴミ=先週まで壁に掛けられていた作品。

作者はアーティストかもしれないが、ギャラリーは自己満足では経営出来ない。

作品をギャラリーに掛けるという事は。
当然ながら、ギャラリーの目的も果たさなければならない。
双方の目的は明確で、そこに”アーティストとは?”なんて愚問は通用しない。

ギャラリーに”アート=自己満足レベル”を持ち込むのは違う。という事。

僕は”売れなかった作品”=”アーティな自己満足”を潔く捨てて帰れるアーティストに魅力を感じた。

価値観は人それぞれ違うけれど・・・

behind the mirror.






















2009/12/01

daylife















日常を切り撮る毎日。
この先も。多分。ずっと。

2009/11/30

Rainy in the morning






























一歩も部屋から出ずに編集作業。
晩ご飯は、朝もらったパンとREWEで売り出しだったヨーグルト

2009/11/29