2010/05/22

2010/05/21

2010/05/20

urethane drive.


オープニングパーティ翌日の午後。
迎え酒しつつスケートツアーに出発です。

2010/05/19

New Birthday!!!




18:30 / 19.MAY.2010 / BYS DNT CRY. / LONDON


新しい自分が生まれた日。


地下、1階、2階、全てのフロアが満員で外に溢れ出る人達。

ギャラリーを取り囲む群衆の熱気。

評価は見た人の心の中。僕に求められるのは結果。


これが今回の結果。

その結果への評価も見た人の心の中。


心からありがとうございます!


全ての関係者の皆さんへ最大の感謝を送ります。

写真や動画は後日...

2010/05/18

自問自答






与えられたチャンスとプレッシャー。
自分自身との戦い。

2010/05/17

Henry & concrete nail




ヘンリーとコンクリートネイル。

2010/05/16

rainy...

ロンドン。
雨。
スミスグラインド。

2010/05/15

2010/05/14

hello there!


関係者やアーティスト達が続々とロンドン入りし始め、毎日様々なアーティスト達との
アルコールコミュニケーションが繰り広げられています。

2010/05/13

relax this morning...


It was a meeting with Adrian before artshow!
展示室の下見や設営スケジュールの確認など。
嵐の前の静けさ。。。

2010/05/12

2010/05/11

where is the next Bunny?



1998年から渡英し始め2005年に初めてMADBUNNYを発表したロンドン。
これは自分にとっても初めての個展を日本ではなくロンドンで開催する。という冒険。
しかも会期中に同時多発テロに見舞われロンドンはパニック状態。
加えテロ実行犯がギャラリーの数十メートル先の家に潜伏している事が分かり・・・
僕のMADBUNNYはPOLICE LINE内にてTV局のサテライト基地と化しました。

あの日から。
MADBUNNYは世界中をツアーしました。
LONDON、PARIS、BERLIN、AMSTERDAM、LOSANGELS、SEATTLE、LASVEGAS、TOKYO・・・日本も含めれば5年間で40カ所以上。もちろん全て自分の体力と責任で。

2005年。MADBUNNYを発表した同じ頃。
正確にはMADBUNNYを生み出したあの瞬間から。
僕のイメージは既に次への準備に入っていました。
BYS DNT CRY.というタイトルや、その世界観さえもまだ何も無かったけれど・・・

2010年。5月。20回目のロンドン。
自分のルーツでもあり、初めて個展を開催した地”ロンドン”で。
新しい自分の可能性に挑戦したいと思います!

2010/05/10

2010/05/02

BYS DNT CRY. World premiere in London!


10YEARS APART AN INTERNATIONAL ART SHOW!
Show Running : MAY.19th-JULY.11th.2010.
Launch Party : MAY.19.18:30~21:30

Alexandros Vasmoulakis GRE / Ben Allen UK / Bom K FRA / BYO ZIM

Chris Campbell UK / Code FC ITA / Colin McMaster UK / Conrad Leach UK

David Hollier USA / Dave Le Fleming NZE / Dinah Dufton UK / Dran FRA / Mr Wim BEL

Emelie Salford SWE / Ezequiel Suranyi ARG / Finn Stone UK / Gustavo Gagliardo ARG

Jane Grosvenor UK / Joe Black UK / Joe Rush UK / John Counsell UK / John Parkin UK

Kareem Lotfy EGY / Logan NZE / Louis Michel UK / Luis Perez SPA / Orilo ARG

Marcelo Grosman ARG / Mario Sasia ARG / Pakpoom Silaphan THA / Robalot UK

Reuben Sutherland NZE / Rob Henderson UK / Ryan Hadley UK / Tim Blake UK

Sean Alexander UK / Slingshot london UK / MADBUNNY JP / Tony Pronier FRA


APART/gallery.
133-137 WestBourneGrove LONDON W11 2RS
www.ap-art.uk

ロンドンにて、作品集"BYS DNT CRY"のワールドプレミアを開催します。
3階建ての古い銀行をリノベーションしたギャラリーの一室の全てを、
作品集 "BYS DNT CRY"のインスタレーションとして発表します。
上記メンバーが集う中、一室丸ごとを自分のインスタレーションに出来るなんて
とても光栄です。

そこで、5月19日夕方より作品集"BYS DNT CRY."のLaunch Partyを開催します!
このアートショーはイギリスを発祥とし世界に展開するギャラリー"APART"の10周年を記念したアートショーなので、世界各地からアーティストや顧客が集まる盛大なパーティです。僕も会場でお待ちしておりますので是非ご来場ください。:)
会期中は世界に先駆けた作品集の販売、写真にシルクスクリーンを落とし込んだ作品やT
シャツの販売を行います。
*日本での作品集の発売は5月下旬を予定しております。

2010/05/01

Sunshine from Mitte.

快晴も...
ロンドン・プレミアに向け終日作業。

2010/04/30

keep on...



pushing and push'n!

2010/04/27

I'm not there.


"一派"に属し"カルチャー"におごり"毎回同じ顔"が揃うようなアートショーでは自分は試せません。友達や仲間と楽しく過ごすのと、個人として外で勝負するのは別物です。
"アンダーグラウンド"などという"井の中での勝負"ではなく、"一般社会(世界)の冷静な目"に晒される事の方がよっぽどハードな現実です。

僕は。狭い港に集まった小さな船のコミュニティで互いを敬遠しあいながらプカプカ浮いているのではなく、同じ小さな船でも大海原に漕ぎ出し何処まで行けるか挑戦したい。

何故ならそこに漕ぎ出す為の犠牲や我慢、経済的努力も十二分にアーティストの実力だからです。
僕はただ一生懸命働いた努力を無駄にしないよう自分の目標を胸に進みたいと思います。
自分の責任で。

2010/04/26

Its a fine today!

陽の光とカフェインの香りに誘われて。

2010/04/25