2014/05/26

ポスターが眺める風景。

2014/05/24

BYSDNTCRY.III

ベルリンでRicoの撮影を初めて一年。
四季を追ったドキュメント撮影も佳境。
Rico.Berlin 2014.

2014/05/23

朝からミーティング。
最近のベルリンは昼快晴から、
夕方のスコールが気持ちいい!

2014/05/22


日々。
初心を忘れず。
地に足を着けて。
常に現場で発信。

旧東ドイツ側で。
その頃愛されたぬいぐるみのポスターを貼る事に意味がある。
今、あの頃の少女達はもうみんなお婆ちゃん。
皆「懐かし〜」「私も持ってたわ」って喜んでくれる。

今日も糊まみれだけど。
ベルリンの人達の沢山の笑顔に感謝。

2014/05/21


戦争が始まる直前のイランに行って体感した事。
この20年、海外(ヨーロッパ)から今の日本を冷静に見ている自分。


ベルリンサマー到来。
朝4時から明るくなり始めて、
日の入りは夜10時くらい。

今日は快晴だったのでランドリー、スーパーで買い出し。
水(炭酸入)1.5L=19円。ビールは500ml=25円。ワイン1本=150円。
ステーキ肉700g=250円。ブレッチェン1個=15円…等。
セントラルまで10分だけど。セントラルで買ったら10倍の価格。

午後から海上コンテナ輸送のミーティング。

2014/05/20

クロイツベルグローカルが乗る板。
ここSEARCH&DESTROYの屋上から撮影されたフォトデッキ。
ベルリンに来始めて10年以上。
このデッキにメイトとして乗れる事が光栄。

Thanks!!!
SEARCH&DESTROY
Twigga!!!
 

2014/05/18

新しいポスター作品の販売がスタートしました。
被写体は旧東ドイツ(DDR)時代に愛されたうさぎのドールを抱くモデルのRicoです。
Photo by MADBUNNY @Berlin 
Limited @ 30
Offset 90kg Matte Paper 
841mm x 594 mm(A1)
black & white
signup / emboss stamp / numbering
http://www.bysdntcry.com/catalog/artworks/poster/ddr.html

2014/05/17

今日はベルリンオリンピックスタジアムにて、
ドイツカップ2014の決勝戦!
ドルトムント(Dortmund)vs ミュンヘン(Munchen)
昨年、昨年ドイツで最も輝いた2チームが対決する決勝戦!
試合は20:00からなのに朝からベルリン中が黄色に染まっています。
最高ーーーーーー!!!!

2014/05/16

Rico. Welcomeback in Berlin!!!
まだまだ肌寒いベルリンへ。ようこそ。

2014/05/15


お家の前が、
警察、消防、特殊部隊で封鎖されていて帰れません。
嗚呼...
 

2014/05/14

シュプレー川に沈む夕日。

ベルリンの家に戻り
一人、イメージを膨らませる大切な時間

2014/05/13


ただいま。ベルリン。

色々ギリギリでしたが、
沢山の仲間達のサポートでベストなフライトが出来ました。
Thanks for MAKAVELIC & Nob (redi)!!!
 
本物のイラン紙幣。
日本で言う1万円札、100,000リヤルを44枚
オバマにタグ付。

Wood Panel
4400,000Rls 
803mm x 652mm
Edition of 3.

2014/05/11

ロンドンからのオーダー。
ウッドパネル。
ベルリンの新聞を水張り。
ステンシル。
Edition of 5. 
652mm x 530mm
800ポンド

2014/05/10

連日のスタジオワーク。
ロンドンとベルリンのギャラリーとやりとりしながら。
出国ギリギリまで続く作品制作。

2014/05/05

今、僕と関係のある友人、お世話になっている人のほとんどは、
僕が十代の頃から付き合っている人達が大半を締めています。

あのころ(20年前)皆、金も無いけど夢を追い続け、
保証もない人生を掛けたフライト&切磋琢磨していたから...
奇跡的に知り合えたからこその同志なんだと思います。

みんな、目標の為、黙々とクソ以下の仕事をし、
やっとの思いで激安エアチケットを握りしめ海外へ渡り。
にも関わらず、毎回ハプニングに見舞われ…
命懸けで、どうにかするしかない局面(極面)の連続だったはずで...
それを超えるには、もう苦労など超越したパッションでしかなかった。

だからきっと。
たとえ10年以上ぶりでも、生活環境が変わっても、
今、携わるジャンルが違ったとしても、まだ再会してなくても、
今だ、誰一人その根っこやパッションは変わっていない事を肌で感じるれる日々。

僕が今でも付き合わせてもらっている人、
心で繋がっている人達はそんな素敵な人達ばかりで、
だからこそ。今までも。これからも。
付き合い続けるであろう、かけがえのない存在なんです。

そんな人達が。
今でも尚、こんな僕の背中を押してくれてる事は事実であり、
こうなったら、もう。一生付き合ってもらうからな!と、
皆、お互い、暗黙の了解が成立してる素敵な人達ばかり。笑

旅を続けるからこその一期一会が、
今、僕が存在する意味を少しでも感じれる大切な宝物(人達)。

そんな事を感じるこの春。
皆さん!これからも、よろしくです!

20 yearsago(20年前)
Thanks for SPY. DUB. THE MOVEMENT & All my Best Friends!!!!!!!!

2014/05/04

OKTOBER FEST in SOUNDS GOOD! 
昼からは激混みなので、オープンを狙って中庭ビール!
30年前のドイツのビアマグで飲むビールがまた格別!
気持ちいい天気〜!最高〜!

2014/05/03

1998年以前から撮り溜めた写真をゆっくりランダムに公開しております。
注:TumblrにはR15指定が付いていますので日本の方は各自の判断でご観覧下さい。
http://bysdntcry.tumblr.com/

2014/04/29

今シーズンのご挨拶を兼ね志賀高原で残雪セッション。
雪はまだまだ大量に残ってますのでゴールデンウィーク後半に是非!

2014/04/27

ペンキ塗り&看板作りしながら、
毎日出荷作業…笑
徹夜&怒濤の一週間でしたが、
本日150箱を全国出荷完了!

今回も全てライダーとミュージシャン達の手を使っての出荷。

毎回の事ですが、
さりげなく手伝いに寄ってくれるライダーや関係者の気持ちに感謝!
みんな!いつも本当にありがとう!
お疲れ様でした!

2014/04/26

昨晩設置した作品の昼間の映え方を見に来ました。
昼間も最高に可愛い〜!

2014/04/25

Neu Works.



今日は朝からFritz-Kolaのダースケースを使い作品制作。
Fritz-Kolaとはカフェイン含有量が世界最強の飲み物で、
日本では売れないレモネード。

そんなFritzのダースケースを使ったカフェサインを、
Fritz-Kolaの公認を頂き世界初の作品として制作!
可愛く出来ました。
http://www.fritz-kola.de/

2014/04/24

昨日と今日。朝からカフェ&ギャラリーのリニューアル作業でした。
快晴の中、スタッフの皆でペンキにまみれて最高に素敵な空間が出来ました。
http://sounds-good-coffee.com/

2014/04/23

ベジタリアンではありませんが基本草食なので、
一年を通してほとんどお肉を食べない生活です。

今日はミーティングの為、数年ぶりに焼き肉屋。
たまに食べると、美味ぃしぃー!

まぁ、素敵な仲間達とだから、
何を食べても最高に美味しいんですけどね!

2014/04/22

例年より少し遅い日程でベルリンのお家に帰ります。
今回は、ベルリン、コペンハーゲン、ロンドン、パリ…にて
日本滞在もあと僅かですが、出発の朝まで制作に追われそうな予感。

次の帰国はフジロック頃。
Yeah!!!

2014/04/21

僕のアートショーのオーガナイザーでもあり、
かれこれ20年来の先輩であるDaiDai (フタバフルーツ)の素敵空間。
「HANG OUT」のオープニングでした。

ハングアウトでハングオーバー。
DaiDai!!! おめでとー!

HANG OUT
東京都渋谷区宇田川町3-12-3F
03-6455-3562
 

2014/04/19

なぜか…ちょっと...照れる…♥
Canvas P25 : 803mm x 606mm

2014/04/18

今日の作品も無事クリア!
Canvas P25 : 803mm x 606mm

エアチケットも確定し、
更に緊迫する制作スケジュール。。

2014/04/17

気分転換にニューデッキ(Search&Destroy/Berlin)でグラインド。
暑っついけど、次の制作の為に毒出し。
Thanks my Supported!!!
Volcom / Stance Sox / Search&Destroy 
Vestal / Cons Skateboarding / Dorcus!!!
ロンドンとベルリンのギャラリーのオファーで、
この一ヶ月で10作品描かなければなりません。
僕を認めてくれたギャラリーに喜んでもらえるよう、
自分の世界観と技術を信じてトライ&エラーの毎日です。
Canvas P25 : 803mm x 606mm

ps / ちなみに、これらの作品は朝6時から描いています。

2014/04/15

ポスカ(中)で屋根を塗るのが大変でした。
Canvas P25 : 803mm x 606mm

2014/04/10

有楽町ルミネ、ラフォーレ原宿に続き、
本日、横浜JOINUS.3Fにオープンです!
http://www.sotetsu-joinus.com/
ゴールデンウィークのスケジュールに是非!
締め切りに向け作業の毎日。
今日は天気が良いので乾きが早い!

2014/04/09

ドイツからLFIの最新号が届きました。
今回の特集は 「FUKUSHIMA」
日本の書店には並ばない本ですが機会があれば是非。
https://www.lfi-online.de/ceemes/de/

2014/04/05


雪山とスタジオを往復しながら春夏物のデリバリー準備…と
この春からヨーロッパで行われるショーへ向けMacを移行中。

Macを使い始めてから20年以上。
これまで一体何台のMacを潰して来たのか?
今思えば今までの愛機も全部取っておけば良かったのに。