2012/08/09

C U SOON!!!

Mr.Wim帰国前夜の飲酒パーティ。
全員飲み過ぎて、何故か途中から「書道」パーティ。笑

前回Wimは飛行機に乗り遅れたので。
「今回はパッキングまで済ませてから来たぜ」との事。

C U SOON in London!!!

Gypsy Singer

Gypsyとミーティング。
創作意欲が漲ってる人との話は早い。
僕の撮る写真で一緒にクリエイト。

Fredericia Furniture Show Start!!!

Fredericia Furniture のショーがスタートしました。

ショールームはどなたでも入場可能で写真撮影もOKとの事なので
是非、お気軽にご来場下さい。


The J49 Project-Fuji Rock Festival 2012 Edition.
on exhibition in Fredericia Tokyo showroom
from 7th August - end of September.
Auction in September for Benefit for Nippon.

FREDERICIA FURNITURE TOKYO SHOWROOM.
Tokyo Design Center 6F / 10:00 - 18:00
5-25-19 Higashi-Gotanda, Shinagawa-ku
141-0022 Tokyo, Japan
Phone:+81 3 5789 2897

http://www.facebook.com/TheJ49Project

http://www.facebook.com/FREDERICIAFurniture

http://www.fredericia.com/

2012/08/08

明日9日。
Fredericia Furniture Tokyo に椅子(作品)を届けに行き、
ミーティング後、夜はMr.Wimと渋谷のカフェでパーティ。

来場希望の関係者の方は僕に直接ご連絡下さい。
明け方、Fredericia Furnitureの椅子を100%仕上げ、
ORAN'GE (2013-2014)のファブリックデザインも入稿したので、
早8時前からSR3人で草木ダムへツーリング→赤城山でお蕎麦。

実に8ヶ月ぶりのモーターサイクル。

往復4時間くらいが最高の気分転換!

昼前にはスタジオに戻り、
来期FLUX bindingのデザイン最終調整中。

2012/08/07

The J49 Project!!!


たった今、またしても炎天下の下、僕の作品(椅子)が完成!
背もたれのバニーと難航した人工芝で座り心地も数段アップです。

実物はFredericia Furniture Tokyo Showroom にて、
8/9(木)から展示開始。僕も会場におりますので是非!

The J49 Project-Fuji Rock Festival 2012 Edition.
on exhibition in Fredericia Tokyo showroom
from 7th August - end of September.
Auction in September for Benefit for Nippon.

FREDERICIA FURNITURE TOKYO SHOWROOM.
5-25-19 Higashi-Gotanda, Shinagawa-ku
141-0022 Tokyo, Japan
Phone:+81 3 5789 2897

http://www.facebook.com/TheJ49Project

http://www.facebook.com/FREDERICIAFurniture

http://www.fredericia.com/

2012/08/06

Please Select HD!!!

2012/08/05

ロンドンで描いたデッサンを元に、
自分イメージが形になって行くところ。

僕はID DESIGN(インダストリアル・デザイン)出身なので、
自分のデザインをプロダクトという形にする過程が大好きです。

2012/08/04

The J49 Project

Exhibition in Fredericia Tokyo showroom from 7th August.
Auction in September for Benefit for Nippon.

1944年。ボーエ・モーエンセンがデザインしたコペンハーゲンの伝統的な椅子、

「J49」チェアをアートチェアにするプロジェクトに参加します。


作品は、近日、フレデシア・ファニチャー(Fredericia Furniture)
Tokyo Showroom にて展示予定です。

http://www.fredericia.com/

2012/08/03

Wreckage Venue

この春からロンドン〜ベルリンツアーと生活を共にした最高のファミリー達。
lloyとAniaetleprogrammeur Ntlprgrmmrの8曲入スプリットアルバム「Wreckage Venue / 残骸の地」が遂にリリースされました。

「Wreckage Venue / 残骸の地」


★ lloy
Yuko-Kat
YUKIMTBR
OLLY HEWITT
LOUIS McGUIRE


★ Aniaetleprogrammeur Ntlprgrmmr
Tata Christiane
HanrGabriel
Valquire Veljkovic


★ Jacket
Drawings by
MADBUNNY


★ Designed by
HanrGabriel


ジャケットのアートワークは僕(MADBUNNY)
デザインは先日のベルリン映画祭:ファッション部門を受賞した、
ファッションブランド Tata ChristianeのHanrGabriel(Aniaetleprogrammeur Ntlprgrmmr)

僕的にも全ての時間が最高のアートセッションでした。
ありがとうガブリエル!!!


6曲目のI'll give it to you.はYukoと2人で。
ロンドンのギャラリー"Ap-Art"の一室で生活しながら出来た曲に、
OLLYがベルリンの雨と雷の音をリミックスし完成した曲。
Thanks Adrian (Ap-Art)


BYSDNTCRY DOT COMでも近日限定発売を開始します。
ベルリンの今。ご希望の方はお早めに。


Big Thanx!!!!
Yuko-Kat、YUKIMTBR、Olly、Gbrl、Tata、Val、MC Futurel!!!
and all my London & Berlin Family!!!

2012/08/02

Enjoy Bunny Fever!!!

順次、更新されています。


Enjoy Bunny Fever!!!


via BUNNY FEVER!!!


photo : Kazuyuki Tsuji / Key Sato

2012/08/01

フジロックで行った僕のインスタレーションは僕だけの物ではなく
サポートしてくれた、SMASH.UK / SMASH.JP。
全ての人の気持ちが入っていました。

今回の僕のインスタレーションに、

Mr.Wimがコラボレーションしてくれました。

皆さんがご存知のように。
僕の両腕にはMr.Wimが僕の為にデザインしてくれた入墨が入っています。
何故なら僕がロンドンに移住する事を決定付けた尊敬するアーティスト(人)だから。

僕には、それ以外の理由なんて必要ないのです。

それは。
憧れや目標という簡単な言葉では言い表す事が出来ない程、
僕が尊敬する「人間」だからです。

僕がロンドンに住み、活動出来るのも。
Mr.Wimと奥さんのAnnaの愛ある強力なサポートのお陰でした

ニュークロスのWimのスタジオに住まわせてくれ、
お互いの、良い時も悪い時も共有した上で、
今回のフジロックで、僕のインスタレーションにMr.Wimが参加してくれた事は涙がでる程嬉しかった。


今回のフジロックで。
「尊敬する人」
Mr.Wimと競演出来た事は、僕にとって一生の宝物です。




Mr.WimもAnnaも日本語は読めないけれど。

この場を借りて。

本当にありがとう。

本当に本当にありがとう。

Love!
Mr.Wim &Anna!!

Akiss!!!
ロンドンでもフジロックでも沢山の人に声を掛けられた、
僕やAi(BYSDNTCRY.)がかけていたサングラスは、
http://whereisthebunny.blogspot.jp/2012/07/yeah-redi.html

僕も参加している親友のサングラスブランド、

redi(レダイ)の新作”KUSH"というモデル(パープル)です。

you must check it!!!
www.redi.jp

2012/07/31

バニーズを生んだ僕の手。

初日の朝、設営中にスクリューが貫通した人差し指。
スクリュービスが貫通したので引き抜く事が出来ず、
インパクトを逆回転にして抜くしかなくて、、、

中グチャグチャ。

とりあえず。
Ai(BYSDNTCRY.)が持ってたカットバンで応急処置。

まだまだ腫れてて感覚も無いけれど、
骨に当たらなかった事が不幸中の幸い。

向こう側が見えそうだけど。
これも今回のフジロックの思い出。

どうか腐りませんように。笑

ハロ〜!
http://fujirockers.org/12/?p=3012
フジロック前日。

最初で最後のバニーズ全員集合写真。

もう二度と全員集合出来ない兄弟達。


120羽の我が子達。
さあ、行っておいで!!
http://fujirockexpress.net/12/14621.html


FUJI ROCK FESTIVALのあとのバニーズ。

実は毎年、撤収後、アーティストだけの打ち上げパーティにて、
お世話になったUKクルーや僕を支えてくれたクルーへ、
それぞれの宛名とサインをしてプレゼントしています。

昨晩の打ち上げパーティでは、
50人のアーティストに感謝を込めてサインしプレゼントしました

兄弟達は、この2〜3日で世界各国のアーティストのお家に運ばれて行きます。

みんな元気でね。
また会いに行くからね。



3日間快晴!
最高のフェスでした!
支えてくれた全ての皆さんへ。
本当に本当にありがとうございました。



もう当分ジグソーは見たくもありません。笑。
MADBUNNY / AKiyoshi Takada

2012/07/30

CAUTION!!!
Stolen Bunnys Wanted!!!

帰国翌日から10日間。朝から晩まで。
愛情いっぱい。一羽ずつ生んだバニーズ。

http://fujirockexpress.net/12/13949.html

祭のあと。

結局25羽のバニーが盗まれてしまっていました。

会場にあるアート作品の全てはアーティスト達が命懸けで生み出した「作品」。
その作品を盗まれたり壊されたりするのはアーティストとして本当に悲しい出来事。

裏に僕のサインがないバニーはフェス中に盗まれたバニーです。

もし盗んだり壊したりした人は二度と同じ事を繰り返さないでほしい。
そして、それを見た人も勇気を持って注意してほしい。

お願いだから。

2012/07/29

ラストパーティ直前。
僕の妹、MyBadSisterの2人(双子ちゃん)

2人の出番は夜なので、
昼間はバニーの応援に良く来てくれました。


ありがと。


FUJIROCKERS.ORGにてインタビューを掲載して頂きました。
http://fujirockers.org/12/?p=3012

2012/07/28

ほらっ

オーディエンスの皆さんが「絶対に探せない」と言うメインステージ。

木の上に5羽のバニーズを仕込んでありますよ。


バニーの生息地は森(地上)だけじゃないんです。

Change of View Point!!!

発想の転換、視野の転換。

解放して!



あと9時間。

最高の時間を全開でぶっ飛ばします!

みんな、本当にありがとう!!!

今夜、ヘッドライナーのRADIOHEAD後。
バニーズのみんなはThe Palece of Wonderに集結します!!!

最高の朝をBunnysと共に向かえましょう!!!
毎朝晩の日課。
バニーパトロール。

全会場に散らばったバニー達のメンテナンスと生存確認。
行き交うオーディエンスの中、僕は工具を持って笹の中。


2日目の夜の時点で数羽のバニーが行方不明。

3日目朝。
新宿ロフトでlloyとAniaetleprogrammeur Ntlprgrmmrの
ベルリンのツアーファイナルに参加していたベルリン・バニーズも苗場に合流!

更に、バニーズ増殖!!!

ヒント1
GREEN STAGEのバニーは木の上にいます。

ヒント2
ボードウォークには61羽のバニーがいます。

ヒント3
バニーズガーデン(Bunnys本部/Cafe De Paris隣)には沢山います。

ヒント4
各ステージ3〜4羽のバニーがライブに参戦しています。

ヒント5
全会場に120羽のバニーがいます。

最終日もBUNNY HUNT!!!
楽しんで下さい!!!
フジロック入りし、連日朝から夜中までBunnysの設営。
数日ぶりにキャラバン中でPCを開きました。

雲ひとつない天気と素敵なオーディエンス達により。
史上最高のフジロックフェスティバルになっています。

僕はといえば38年生きて来て一番の日焼けと、
人差し指をスクリューが貫通するという荒技をメイク。

Bunnysの写真を撮ってくれている人にステッカーを手渡しているのですが、
用意した2000枚以上のステッカーは1日半で底をつきそう。

我が子達が、こんなに沢山の人に愛してもらえるなんて。

嬉しくて嬉しくて。

残り、あと1日半も全開で動きます。
気軽に声掛けて下さいね。

2012/07/27

I love bunnys!
Thanx!


photo : Ai Nakahara
夜は少々エロティックモードで。

photo : Key Sato
完成!いーちばん奥です。ぜひ!


photo : Key Sato

2012/07/26

Morning!設営ラストディ。
タイムリミットは....
さぁいくかぁ!


photo : Key Sato

2012/07/25

Laser Party!!!

photo : Cyka Uchuujin

2012/07/24

お昼食べて第二ラウンド。


バニーズキャンプ‼
ラストスパート‼


photo : Ai Nakahara
キャンピングカーで峠越え。


photo : Ai Nakahara

2012/07/23


腕が麻痺してしまい。



キーボードを叩くのも精一杯。


あと数十匹。
もう少し!頑張って僕の腕!



明日、朝から苗場入り。
ついに、設営が始まります。




絶対にクリアしてみせます!




是非会場で!




本番まで。


あと3日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/22

乾燥しながらカット待ちのバニーズ。(欠員あり(笑)

色やポーズによって、性別や性格、年齢や国籍もバラバラ。

そして、

きっと、見た人の感性に響く子(色)もそれぞれ違うと思います。

この子達の本番。
4日間、猛暑や雨や風。時には大きな蜂やヘビに狙われながら、
フジロックに立ち続けます!!是非応援してあげて下さい!



僕も全開でトライしてます!
ジグソーを持つ腕が壊れない限り、
出来るだけ沢山のバニーズを生み出します!
TATA CHRISTIANEのレセプションパーティと、
久しぶりの新宿ロフトで若干ハングオーバー気味。。

その勢いで朝からカット!


僕の中で。
この子達には、色によってモデル(名前)がついていて。
もう既に嫁ぎ先が決まっている娘達もいます。

可愛がってもらうんだよ。

Go Bunny Go!!!!







本番まで。

あと4日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

Aniaetleprogrammeur Ntlprgrmmr!!!


ベルリン映画祭/ファッション部門で、TATA CHRISTIANE受賞!
lloyの新譜アルバムのジャケットワークにて、僕のアートワークを、
TATA CHRISTIANEのガブリエルがデザイン&セッションしたベルリンファミリー。

ついさっきまで、Wat Berlinで一緒にパーティ!
秋にはベルリンでまたセッション。

みんな、ありがとう!


2012/07/21

ジグソーでのカッティングを開始。
10mm厚のコンパネをバニーの形に抜いて行きます。

ここからが、バニーズを作る上で一番大変で繊細な作業。

しかし、一羽ずつそれぞれの個性が生まれて行く作過程は、
いちばん嬉しい瞬間でもあります。






本番まで。

あと5日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/20

BYSDNTCRY.2012-2013.



My Pride!!!Thats Jazz!!!

雨ニモマケズ / 風ニモマケズ。


今年も可愛い子ウサギ達が生まれています。

100羽を超えるバニーズ。
同じ配色は一匹もいません。




本番まで。

あと6日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/19

突風により、僕の命を日差しから守るパラソルが開けません。



本番まで。

あと7日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/18

昨日に比べれば、断然涼しく感じる本日。
麻痺って怖い。


本番まで。

あと8日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/17

TVでは39℃越え!と伝えていますが、
スタジオの2Fはオールコンクリートのせいか、
日陰の温度計で43℃を超えています。
車の温度計は測定不能で点滅。ビールは一瞬でお湯。
日焼け止めが汗で流れてヌルヌル。

つい数日前までロンドンで革ジャン&夜暖房だったので、
体温調整が追いつかない感じ。

お陰でペンキもカラーもすぐ乾くけれど、
体力が追いつきません。
昨日は沢山の友人から冷えたビールが30本以上届きました!嬉
僕は冷えたガソリンがあれば夏バテしません。

昨晩は、時差ぼけ?若干熱中症?っぽく、、眠れず。
今日はかわいいパラソルを立てて作業!

スタジオの外で爆音!
僕のフェスは始まってる感じ。笑


本番まで。

あと9日。


FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367

2012/07/16

BUNNY FEVER!!!

朝から炎天下。
スタジオの外で一人。黙々とバニーズを製作中。
雨にも備え、耐水のコンパネに下地のホワイトを2度塗り。

アメリカンサイズのコンパネ20枚分。
一体、何匹のバニーが生まれるのか怖い。。。
しかも、白が反射して余計暑いの!

天気予報では38℃
手元の温度計は40℃ 超。
オー!ノー!!

このままいったら。
バニーズが出来る前に僕がフィーバーして死んじゃう。

誰か。僕に、屋根とビールを。


本番まで。
あと10日。

Draw The Contour from London.

私がロンドンで使ってたAkiのカメラ。

これをとおしてみたもの、
これからふりかえって、
絵と写真でのこしていこうと思う。



Ai (BYSDNTCRY.)

BYS LIFE.

かなりの寝坊だけど。朝から写真を撮りデッサンをし、
フィルミングを欠かさない23歳。

初めて会った時も、ロンドンに来ても。
一日のほとんどがスッピン。

その飾らないAiの感性で切り撮ったBYSDNTCRY.の映像にも期待。

僕の大好きなアーティストの一人。

My Family Portrait.

Robert Grordon McHARGIII .2012.London 

2012/07/15

More Bunny's

ロンドンより帰国しました。
フジロックまであと11日。

先輩バニー達は全員ロンドン在住になってしまったので、
今年は今年で、新たに可愛いNewBunny達を生み出します。



FUJI ROCK FESTIVAL 2012
http://www.fujirockfestival.com/

STONED CIRCLE
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=1367


今年のフジロックはバニー達の生息範囲も広がったので、
出来るだけ沢山の方の思い出&携帯電話の中に生息出来るよう頑張ります。

期間中、僕も会場に生息しておりますので、
声を掛けて頂いた方にはステッカーをお渡ししたいと思います。

お気軽にどうぞ。