2010/10/24

days

10月末。
去年スケジュール帳に描いた「やりたい事、やるべき事」の半分も実現しないままです。
このまま、あの素晴らしいイメージが形にならないなんて悔しい。という切迫感に後押しされ今を過ごし、、もちろん、その素晴らしいイメージやアイデアはスケッチ上の目標としていつでもそのタイミングを狙っています。

2010/10/23

Blanket

"UNTOLD"よりブランケットが届きました。

この車、エアコンがありません。
夏は激暑く、冬は寒過ぎるので、これからの季節はブランケットが欠かせません。
さすがSONE-chingのプロダクト。大きさも質感もバッチリ!いつもありがとう。

そうそう、あちこちで質問されるコレ
僕が毎年愛用している手袋はUNTOLDの物です。
僕は勝手に自分モデルとして色々なカラーを使い分けてます(笑)

2010/10/22

BitterSweet


濃いめのコーヒーには長野の甘いりんご。

2010/10/21

Brand Neu Noise.


じわじわとレコーディングが近づいています。

2010/10/20

BYS DNT CRY. Photo Installation Show!




BYS DNT CRY. Photo Installation Show!

MADBUNNY/TJ SCHNEIDER/MAU/SHINGO420

会場:PLSMIS

開催期日:11/5,6,7/2010

5(金)11:00~19:00

6(土)11:00~19:00 / 1h Close / Party 20:00~22:00

7(日)11:00~16:00

入場:無料


住所:東京都港区南青山4-17-4

電話:03-6459-2251

URL:http://plsmis.com


ギャラリーパーティ

開催期日:2010年11月6(土)

会場:PLSMIS

開場:20:00~

入場:無料


アーティスト : MADBUNNY / TJ SCHNEIDER / MAU / SHINGO420

total info :http://www.bysdntcry.com

Thanx for my Brotherhood! from BYS DNT CRY.

連絡をくれた全ての皆さんに感謝です。
みんな、ありがとう!じゃっ会場でっ!

敬称略、順不同、日々追記。





















HardDayUse.


1/8000 are necessary for me.

第三者に何かを伝える。という事は個人的クリエイションの何倍も大変な作業。
撮ってるだけ、描いてるだけ、乗ってるだけ、じゃソコマデ。

2010/10/19

I feel Dizzy...


Too Fast For Love.
今までで一番忙しい日々に突入します。
時間を掛けて頑張って来た違う構想が、それぞれのタイミングで繋がって行きます。
目標へのモチベーション=努力を怠らなければ絶対に実現すると信じて。

2010/10/18

2010/10/17

from Berlin



ベルリンより。
重っ!と思ったら、定期購読している本が20冊到着。
ドイツのポストオフィスのマークって可愛いいよね。

2010/10/16

please little moment


そろそろ準備も佳境です。

2010/10/15

UG.2010. A/W Collection Shipping now!






季節の変わり目の大仕事。
現在2日目。ようやく半分くらい...

毎日入れ替わりで沢山のプロライダー達が集まり出荷作業を行っています。
12年目の秋冬物も、全てライダー達の手を介して皆さんの手に渡ります。
今でもこうして最高な仲間達と沢山の出荷作業が出来るなんて幸せです。

いつもみんなありがとう!
打ち上げのビールが美味いんだっ。

Lunch Time



お昼は行きつけのインドカレー。
今日も最高でした。

2010/10/14

Thanx All Sold Out!!


発表後1日も経過せず完売!(驚)
ありがとうございました。

2010/10/13

ORAN'GE!

今期ORAN'GE よりリリースされるMADBUNNYのLuggage Seriesが全て届きました。
オールスタッズのラゲッジはとても軽量で?耐久製に優れていますのでこの冬のアクセントにどうぞ。僕個人としては缶ビールが15本入るクーラーバッグがかなり活躍しそうです。

つい先日より全国のORAN'GE正規ディーラーに並び始めましたが、既に在庫の無いアイテムもあるようです。必ず入手したいアイテムがある方は少し急いだ方が良さそうですよ。
(写真はほんの一部です)

Thanx ORAN'GE!

2010/10/12

LIBERTY



vs WARHOLツアーの為に作った作品が全て完売してしまい展示する作品が無くなってしまったので、今回特別バージョンを製作し宮崎県のLIBERTYへ旅立って行きました。
お近くの方は是非ご来場ください。

「vs WARHOL」3rd stop in LIBERTY@Miyazaki

10月16日(土) ~10月24日(日) 

LIBERTY

宮崎県宮崎市新城町5-1

TEL0985-32-7770

2010/10/11

from Italy


イタリアはローマで使われていた小さなカメラのパーツが到着。
良く似合ってるよ。
Thanks Alessio!

2010/10/10

printed

紙焼きの匂いがたまりません。

2010/10/08

Nostalgic Toys...



中学の頃かっこいいスケボーの写真やライブの写真を撮りたくて「写ルンです」を駆使。
高校の時はじめて暗室に入ってから、思えば二十数年ファインダーを覗き続けている事になります。もちろん今ではデジタルが主流ですし、自分も日々最新機種を操って撮影をしていますが、当時は全て一本1000円以上のポジフィルム+現像一本1500円。アメリカとヨーロッパを飛びまわり年間500本 を自腹で毎年...きゃ〜!
僕は「写真は絶対にフィルム派」ではなく「どちらでも良い派」です。
どちらでも良いというのは「どちらも良い」という意味で、そんな事よりも写真を撮るという行為(アクション)を楽しいと思っている人間です。だから、デジタルしか使った事もない人に写真を語られるのがどうも気持ちが悪く、同時にこのご時世にデジタルも使えない人達によるフィルム至上主義の語り合いに嫌悪感を抱いてしまいます。特に写真集を出してから頻繁にカメラや写真の事を訪ねられますが、カメラ談義が好きではない僕はいつも「適当です(笑)」と答えます。もちろん1/8000以上の緊張感で撮っていますが「無意識」や「美意識」という感覚部分は言葉では説明が出来ません。
山積みのジャンクカメラも高額なクラシックカメラも結局「写真機」という機材です。
その「瞬間」シャッターを押すのは自分自身の経験であり、焼き付けるのは同じく経験を積み撮り手の感性に反応してくれる相棒(機材)なのだと思います。
最近プライベートではフィルムを使っています。あの、何とも言えないフィルムの匂いとポジ装填時の緊張感が楽しく、その操作やスリルが自分のモチベーションを上げてくれているのは確かです。今思えばこれまで装填したフィルムの数は僕自身の経験であり今の自分がある礎なのかもしれません。僕はこれからも気の向くままシャッターを切り続けたいと思います。

2010/10/07

Special Limited from Redi...



redi...BYSDNTCRY (mau-model)
2010.10.12.TUE.21:00 Launch!!!


ich weiß du hast keine Ahnung von kunst.
私は貴方の芸術に少しの概念もないという事を知っています。

Travel Shooting!


2月にリリース予定のNEU ART BOOKの撮影が始まりました。
撮影現場に立つ事により今まで感覚伝えだったイメージが具現化して行きます。
今日も遅くまでお疲れさまでした。

2010/10/06

TRANSWORLD


明日10/6発売の「TRANSWORLD SNOWBOARDING.11月号」"FACE" にて
スノーボードのルーツ、MADBUNNY、そして今の心境を話しました。
是非お家に持ち帰りゆっくりご覧下さい。

お忙しい中、素敵な記事にしてくれた編集の方々に心より感謝します。
ありがとうございました!

Professional Attitude



心底信頼出来る職人さんがいるという事。
繋がるきっかけはプロダクトかもしれませんが、長く付き合うのは「人」そのもの。
本当にいつもお世話になってます。

2010/10/05

oh my god...



相棒が...
被写体の本気さと同等以上の真剣なセッションですから。
楽ありゃ苦もある現場です。