http://blog.cafe-aizac.com/article/375774444.html
2013/09/26
2013/09/24
2013/09/22
完売が続いていた作品集ですが。
ツアー用に今朝、空輸で100冊届きました。
明日の「Beach Apartment. #3」からショーの会場でも手に入ります。
是非よろしくお願い致します。
https://www.facebook.com/events/488612654568298/?fref=ts
Cafe AIZAC
http://blog.cafe-aizac.com/article/374951806.html
明日の「Beach Apartment. #3」からショーの会場でも手に入ります。
是非よろしくお願い致します。
https://www.facebook.com/events/488612654568298/?fref=ts
Cafe AIZAC
http://blog.cafe-aizac.com/article/374951806.html
2013/09/21
2013/09/20
恐怖のスケジュールを告げるeチケットが届きました。
7月中旬に帰国して、今回の日本滞在は2ヶ月と少し。
そして、そのまま、年末までお家には帰れません...
その前に!
湘南「Beach Apartment」でパーティです!
みんな!待ってます!
Yes!!!
https://www.facebook.com/events/488612654568298/?fref=ts
2013/09/19
2013/09/16
Beach Apartment #3.
今回のBeach Apartment#3は、主催者、大江信行の
20年来の盟友、MADBUNNYをゲストに迎え、先日世界発売した作品集「loveless / BYSDNTCRY.」のLauch Partyを行います!
このショーは、我が「BeachApartment」から始まり、全国10箇所に及ぶアートショーツアーの初日です!
この機会をお見逃しなく!
https://www.facebook.com/events/488612654568298/?fref=ts
Cafe AIZAC
神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目12986-52
サザンビーチヒルズ4階
http://www.cafe-aizac.com/
〜〜〜〜〜〜
今回ももちろん今までのbeach apartment同様
food,workshop,等も出店されますよー!
フルーツで世界を元気にする’フタバフルーツ’
藤沢の自転車&イケテルグッズ人気shop'feelings'
癒しの画伯’tomio'workshop
MADBUNNYがディレクションする'SOUNDS GOOD!CAFE&GALLERYも出店!
お洒落でおいしい食事を提供してくれます!
他にも出店多数ありますよ!
〜〜〜〜〜〜
アーティストプロフィール
MADBUNNY / Akiyoshi Takada
ロンドン&ベルリン在住
そのスピード感溢れるライフスタイルから昇華された「生と死」の感覚を、暖かくもどこか冷たく写真やドローイングに忍び込ませ、デッサンやコラージュというワン・アンド・オンリーな技法に、シルクスクリーンやステンシルという量産性のある技法をリミックスした作風でロンドンとベルリンをベースに、ロンドン、ベルリン、パリ、ロサンゼルス、ラスベガス、シアトル等海外を中心にアートショーを展開。日本では、ポールスミス、新宿ルミネ、有楽町ルミネ、大阪伊勢丹DMO ARTS、Digmeout等でショーを開催。RedBullのアーティストとしてアメリカ村(大阪)の街灯デザインを担当。SMASH.UK.唯一の日本人アーティストとして「FUJIROCK FESTIVAL」にてアートインスタレーションを展開。またSnidelやgelato Pique等人気ブランドを展開するUSAGI ONLINEのメインロゴデザインなど世界規模の活動を続けているアーティスト。
・MADBUNNY http://www.madbunny.net/
・BYSDNTCRY. http://www.bysdntcry.com/
・Facebook http://www.facebook.com/takada.akiyoshi
2013/09/14
2013/09/04
loveless / BYSDNTCRY.
loveless / BYSDNTCRY.
photo exhibition tour 2013.ツアーミーティング開始から約8ヶ月...
各地とも最強ファミリー達のサポートが決定し、
アートショーツアーを廻ります!
まずは、9/23 (Mon) 湘南サザンビーチからスタート!
各会場の詳細は追って発表して行きますので、
各会場、何卒宜しくお願い致します。
2013/09/02
ぼろっボロだけど。
僕の感性と直結しているのは、1966年にドイツで生まれたフィルムカメラ。
16歳の時に初めて暗室で現像した時から、
今回、ロンドンで撮影し出版した2冊目「LONDON / Ai」も、
今、ベルリンで撮影している3冊目「BERLIN / Rico」も全て
この機材で撮影しています。
もちろん、写真を仕事とするプロ フェッショナルですので、
仕事の現場では写真&動画共に超最新機器を使用しています。が...
自分の「作品」として撮影する場面では、
デジタルか?フィルムか?なんて全くどうでも良く…
ただ、その瞬間の自分のイメージに忠実なカメラのシャッターを押したい。
僕が求める「感じる写真」(作品)とは、
自分と被写体との「メンタル」の問題がとても大きく、
それは、機材の性能だけでは絶対に描写出来ない「瞬間」。
だからこそ。
なのです。
2013/09/01
2013/08/31
2013/08/30
BYSDNTCRY!!!!!!!!
ロンドンとベルリンで完売となってしまった作品集。
Loveless / BYSDNTCRY.
本日、公式Webオーダーして頂いた方の分だけ到着しました。
嬉しい事なのですが...
今回はヨーロッパをメインにリリースした作品集だったので。
日本での予想超えるのオーダー数により、印刷が間に合わず...
前オーダーして頂いた方をお待たせしてしまう事となり、
ホントに。ホントに。 大変申し訳ありませんでした。
今夜から、注文を頂いた順にサインをし、順次発送作業を開始します。
もう少し。もう少しだけ。お待ち下さい!
ps /ロンドン、ベルリン、日本全国の書店、Amazon等でも購入可能ですが、
もし完売してしまっている場合は、書店または公式WEBサイトにて
オーダーして頂ければ必ず手に入るはずですので、何卒、宜しくお願い致します!
http://www.bysdntcry.com/catalog/artworks/book2/book2.html
Loveless / BYSDNTCRY.
本日、公式Webオーダーして頂いた方の分だけ到着しました。
嬉しい事なのですが...
今回はヨーロッパをメインにリリースした作品集だったので。
日本での予想超えるのオーダー数により、印刷が間に合わず...
前オーダーして頂いた方をお待たせしてしまう事となり、
ホントに。ホントに。 大変申し訳ありませんでした。
今夜から、注文を頂いた順にサインをし、順次発送作業を開始します。
もう少し。もう少しだけ。お待ち下さい!
ps /ロンドン、ベルリン、日本全国の書店、Amazon等でも購入可能ですが、
もし完売してしまっている場合は、書店または公式WEBサイトにて
オーダーして頂ければ必ず手に入るはずですので、何卒、宜しくお願い致します!
http://www.bysdntcry.com/catalog/artworks/book2/book2.html
2013/08/29
スタジオにて。
VESTAL WATCH & STANCE SOCKSの井本さんと、KenKen (Choke Sleeper)が主宰するメディアのインタビュー&取材撮影でした。
内容は、9月中旬の公開という事で、
今からとっても楽しみ!
http://www.vestalwatch.com/
http://www.stance.com/
井本さん、KenKen。
暑い中、本当にありがとーーー!
ViVi10月号のBook in Bookにて。
Elli Roseちゃんと。是非、全国の書店で。
そして8/23には http://usagi-online.com/ と
有楽町ルミネの店舗もグランドオープンしました!
併せてご利用下さい。
2013/08/28
2013/08/27
2013/08/20
2013/08/19
2013/08/18
TATA CHRISTIANE x BYSDNTCRY.
僕の発信に「彼女」の写真。
びっくりする人も多いでしょ?TATA CHRISTIANE x BYSDNTCRY.
Show in Berlin on October!!!
ベルリン滞在中も、帰国してからずっと。
TATA CHRISTIANE のデザイナーであるJulie と毎日のようにやりとりしています。
内容は、ほとんどお洋服に関する生地や素材の話。
昨年春、ロンドンとベルリンでアートショーツアーを廻り、
その後リリースされたlloyとAniaetleprogrammeur のアルバムのジャケットが僕のアートワークで、
デザイナーは、AniaetleprogrammeurのVo&ComposerであるGbrl。
それが彼等との初めてのセッションでした。
*must check!!! → lloy x Aniaetleprogrammeur「Wreckage Venue / 残骸の地」
僕がベルリンで住んでいるお家を手配してくれたのも、
ベルリン・ファッションウィークのファッション部門で優勝した映像を作るクリエイター、
TATA CHRISTIANE /Aniaetleprogrammeur NtlprgrmmrのメンバーであるValquire。
皆、BYSDNTCRY.のモデルであるAiやRicoとも仲良しで、
今季2013年のTATA CHRISTIANEのモデルをRicoが勤めたり、
逆にベルリンのアート写真集でJulieが僕のプロダクトを着用してくれたり…と。
僕がベルリンで活動する上で最高のファミリーである3人です。
そんな彼等と2マンで。
この秋ベルリンでアート&ファション&サウンドを融合したショーを開催します。
発信している表面的なビジュアルは異なるように見えるかもしれませんが、
お互い「マイノリティではなく」。
ベルリンから世界発信する「超アンダーグラウンド」
でも、こんなアングラな世界から、世相を眺め楽しみ、
絶対に己のクリエイションを曲げない事が僕達の挑戦。
僕が「BYSDNTCRY.」でトライしている「潜在的な死=共存する性的(生的)アプローチ」。
をれを表現する写真や映像作品の為の衣装としてクリエイトする下着。
同じく、舞台衣装のためのファッション&デザインの革新を結合させた「TATA CHRISTIANE 」。
僕達はお互いの中に存在する方向性と世界観に共鳴し、共に未来をクリエイトする事を決め、
僕はTATA CHRISTIANE のクリエイションに参加し、
今後のBYSDNTCRY.のショーや映像作品の音源は彼等が担当してくれます。
ps / 本人達は良く知らないだろうし、僕もびっくりしていますが...
最近の日本では「彼女」がメインで着用しているお洋服として、
「そういえば!?」見かけている方も多いかも...。
http://www.tatachristiane.com/
http://www.aniaetleprogrammeur.com/
ベルリン滞在中も、帰国してからずっと。
TATA CHRISTIANE のデザイナーであるJulie と毎日のようにやりとりしています。
内容は、ほとんどお洋服に関する生地や素材の話。
昨年春、ロンドンとベルリンでアートショーツアーを廻り、
その後リリースされたlloyとAniaetleprogrammeur のアルバムのジャケットが僕のアートワークで、
デザイナーは、AniaetleprogrammeurのVo&ComposerであるGbrl。
それが彼等との初めてのセッションでした。
*must check!!! → lloy x Aniaetleprogrammeur「Wreckage Venue / 残骸の地」
僕がベルリンで住んでいるお家を手配してくれたのも、
ベルリン・ファッションウィークのファッション部門で優勝した映像を作るクリエイター、
TATA CHRISTIANE /Aniaetleprogrammeur NtlprgrmmrのメンバーであるValquire。
皆、BYSDNTCRY.のモデルであるAiやRicoとも仲良しで、
今季2013年のTATA CHRISTIANEのモデルをRicoが勤めたり、
逆にベルリンのアート写真集でJulieが僕のプロダクトを着用してくれたり…と。
僕がベルリンで活動する上で最高のファミリーである3人です。
そんな彼等と2マンで。
この秋ベルリンでアート&ファション&サウンドを融合したショーを開催します。
発信している表面的なビジュアルは異なるように見えるかもしれませんが、
お互い「マイノリティではなく」。
ベルリンから世界発信する「超アンダーグラウンド」
でも、こんなアングラな世界から、世相を眺め楽しみ、
絶対に己のクリエイションを曲げない事が僕達の挑戦。
僕が「BYSDNTCRY.」でトライしている「潜在的な死=共存する性的(生的)アプローチ」。
をれを表現する写真や映像作品の為の衣装としてクリエイトする下着。
同じく、舞台衣装のためのファッション&デザインの革新を結合させた「TATA CHRISTIANE 」。
僕達はお互いの中に存在する方向性と世界観に共鳴し、共に未来をクリエイトする事を決め、
僕はTATA CHRISTIANE のクリエイションに参加し、
今後のBYSDNTCRY.のショーや映像作品の音源は彼等が担当してくれます。
ps / 本人達は良く知らないだろうし、僕もびっくりしていますが...
最近の日本では「彼女」がメインで着用しているお洋服として、
「そういえば!?」見かけている方も多いかも...。
http://www.tatachristiane.com/
http://www.aniaetleprogrammeur.com/
My Private Spot.
もう一週間以上もスタジオでの作業が続き、
欲求不満の為、気分転換に朝いちスケート。スタジオから5分。
もう2年くらい工事を見守って来たシークレットスポット。
こんなバンク天国が一周3kmも続く中、
雑草が隠してくれてる間に、実はこっそりアールも増設中。
ヌフフ。
2013/08/11
2013/08/09
登録:
投稿 (Atom)