2012/02/27

Hiroshima!






世界中の歴史ある遺産を見てから来ようと決めていた場所。

その時、自分が何を感じるか?自分の網膜にどう映るのか?

確実に。僕の中にはナショナリズムがありました。

Hiroshima!


UG.立ち上げ当初からのディーラーであるBoon大林さんとミーティング。
こんな時代ですが、頑張ってる人は確実に未来を創ろうとしてる。
ギャラリーも楽しみ。。。

ホテルに戻ったのは朝6時過ぎ。
もちろんチェックアウト時間を超過し、掃除のおばちゃんに優しく起こされる。という失態(笑)

広島の皆さん。ホントにお世話になりました!!!
秋頃また。必ず。約束。

2012/02/26

Shimane!


2/25-26の日程で行われた、瑞穂ハイランドの合同試乗会にて。
始めての島根県。沢山のMADBUNNYっ娘。が待っててくれました。
MADBUNNY。あんなに沢山の人に愛されているなんて幸せです。
また必ず伺いたいと思います。

2012/02/25

Shimane!



早朝6時。出雲大社。

2012/02/24

Okayama!


新幹線で岡山まで移動後、レンタカーをピック。

2012/02/23

This Autumn!!!


大阪 DIGMEOUT CAFE / DMO ARTSのボス、谷口さんとミーティングでした。
秋頃に大阪伊勢丹DMOで開催する2回目のアートショーの企画に加え、
他にも、まだ公表出来ない数々のオファーを頂きました。
音楽やアートはもちろん、ヨーロッパやお洋服を分かっている人との会話は感覚的でありながらも、
お互いがディレクターなので、仕事に向けての決定も早いのです。

僕に出来る事全て、精一杯頑張ります。
この春から、もっともっと自分を磨いてパワーアップした自分で大阪に挑みます。
引き続き、宜しくお願いします!

Neu Studio from London.


写真は、この春からロンドンで活動する為に用意して頂いたスタジオ(広っ!)
僕が始めてロンドンで個展を開催した時、MADBUNNYのメインカラーは「水色」でした。
2月いっぱいまで、車屋さんのガレージなんですが、なんと、壁全面が水色なんです。
ただそれだけで運命を感じずにはいられない雨の今朝でした(嬉)

2012/02/22

Super Thanxxx Mr.Wim!!!!


たまたまロンドンから来日していたMr.Wimが展示会の会場で、来期の僕の板のデザインを、
即興でペインティングしてくれました。ブースは一瞬で人だからり。さすがWim!
こんな素敵な出来事も、自分が泣きながら作品を持ってロンドンを徘徊していた十数年前には
夢にも思いもしませんでしたし、数日前にも予想出来なかった事です。

とにかく、何があっても前進し続ける人と人。
結局それに尽きるのだと。心から実感した瞬間でした。

またひとつ。一生の宝物が増えました。
嬉しい〜。

そんなWimがペインティングしてくれたアートワーク(ボード)は、
現在SOUNDS GOOD!!!にて行われているアパレル展示会にて展示しています。
26(日)は僕も在廊していますので、皆さん是非お立ち寄り下さい。

2012/02/21


前進する為には、常に様々な変化と痛みを伴います。
不本意に維持しようとすると負の連鎖が産まれ巻き込まれる恐れもあります。

しかし、僕も大人になってしまい、14年以上も会社を経営してしまうと、
頭では理解していても、なかなか自分の思うように決断出来ない事も多くなってしまっているのも
事実です。
でも、それは、自分の中の創作イメージが産まれては死んで行く悲しい瞬間でもあると、
僕自身が一番理解しているはずです。

時にアーティスト、デザイナー、プロライダーとして扱われる事もありますが、
僕の中では、そんなカテゴリーなど関係なく、自分という存在は死ぬまでに何が残せるのか?
自分のイメージや世界観をどこまで具現化出来るのか?
それは、結果や評価だけではなく、自分の内面的な葛藤かも知れません...
お恥ずかしながら、今だ日々自問自答です。

アートやライディングという表現への「本当の評価」が得られるまでには2〜3年掛かります。
MADBUNNYという作品も、皆さんに知ってもらうまで2〜3年掛かりました。
理解はしていますが、作家として本当の評価が繋がり始めるその瞬間まで、
毎日、不安との戦い、とにかく我慢の日々、出口の無いトンネルが続きます。
そして、もし、その時、評価が得られなければ、自分の想いとは別に、
「それが結果」として真意に受け止め、消えるしかない運命を辿ります。

イランに出発する朝。
僕の動きを知らないはずのロンドンの新しいギャラリーからMADBUNNYの個展決定を知らせる
嬉しいメールが届きました。
同時期に、BYSDNTCRY.の2冊目の出版のお話、更にロンドンの出版社からも作品集のお話...
ロンドンに、家もスタジオも用意して頂き、未来の可能性への沢山の温かい言葉をもらいました。

そう、沢山の人から、自分がイランから絶対に戻らなければいけない理由を頂いたのです。

詳細は決定してから報告したいと思いますが、
現段階で、4月ロンドン、5月ロンドン、6月ベルリン、7月苗場、、
東京、大阪、広島、福岡...と、大きなアートショーの予定が入っています。

今年。この2年近く葛藤して来た事の全て繋がり、遂に新しい循環が動き始めた実感です。
晴れて、新しい自分を求め前進したいと思います。

2012/02/20


イランへの挑戦から何とか帰国しましたが、
そのまま横浜でのアートショー、SOUNDS GOODでのアパレル展示会と続きながらも、
実は2日前まで、一緒に行ったカメラマン辻氏がイランで拘束中だった事もあり、
心底帰国した実感がありませんでした。
しかし、昨日、無事にモスクワに出国出来たとの事で一安心。

そんな僕は。
昨日からまた、次のエアチケットの手配が始まり、新たな挑戦に向けた準備を開始しました。
頑張らなければ。頑張ります!

2012/02/19

Thanks Chris!!!


ショーの会場までわざわざ届けてくれた、Chrisの手作りスペシャル・ケイク。
So Good!!!
Thanks Chhis & Sally!!!

LANDSCAPE WITH A FAIRY

たとえ何があっても、未来に向かう為、真っすぐ前進。
新しい生活まで。あと一ヶ月。

Secret Meeting?


Yousuke Nishida / Akiyoshi Takada / Ryoma Hosaka
15年以上の悪友。

thanks from Tochi Sato

2012/02/18

FIRST LOOK EXHIBITION #3

横浜から移動し、設営、本日からSOUNDS GOOD!!!にてアパレルの展示会が始まります。
是非ご来場下さい!

First Look Exhibition #3
SPACE : SOUNDS GOOD!
DATE : 2012/2/18(sat)~2/26(sun) 12:00〜21:00
2012-2013 NEW COLLECTION
HEADWEAR : DORCUS http://www.dorcus-tbs.com/
WATCH : VESTAL www.vestalwatch.jp/
SOCKS : STANCE http://www.stance.com/
REBEL : BYSDNTCRY. http://www.bysdntcry.com/

OPENING & FRUITS PARTY!
PARTY : 2011/2/18(sat) 18:30~22:00
SPACE : SOUNDS GOOD!
ADMISSION : FREE!
FUTABA FRUITS!! http://futaba-fruits.jp/
LIVE : TONITE http://blog.livedoor.jp/toniteweb/

2012/02/17

Big Thanks Anna!!!



Mr.Wimの奥さんAnnaが、日本に行くWimに託してくれた、
僕への素敵なメッセージ入りヴァレンタインプレゼント。
世界のアートの最前線の現場で仕事をしているAnna。
僕の世界観や可能性を信じてくれている人から、とっても可愛いアート写真集のプレゼント。
死ぬまで付き合う家族からの一生の宝物。

未来は予想もつかない。

Thanks Anna!!!
lot of LOVE for you!!!

see you very soon in London!!!
cheeeerrrrss!!!

2012/02/16

全ての終わり=最高の新しい始まり。


イランで天国と地獄を体感し、そのまま一人で荷物を積み替えインタースタイルでアートショウ。
留置所帰り。気持ちのバランスも体力も過去最高速で限界。

今回はイランへの挑戦もあり、自分のブランドは出展しないと伝えました。
でも、きっと、何もかも、お見通しで、僕が絶対に帰ってくると懸けてくれた長谷川さん。
そして、3ブースを共にした、SHINGO*420、カタヤマケンジさん、TOCHI佐藤さん。
ロンドンから来てくれたMr.Wim。素敵なヴァレンタインをくれたChris♥♥♥
イランを支えてくれたYuko-Kat。心からの自信をくれたダイダイ。
全てが十数年前から繋がっている奇跡のメンツに心から感動です(涙)

今回の展示会は過去最多の人から声を掛けられ、お話しました。
とにかく、もう、皆さんからの「おかえり!」と温かい言葉で、
全てを終わりにした僕に、完璧な新しい始まりが訪れました。

この新しい最高のサイクルを回すのは自分の努力次第ですが、
今回、気持ちをくれた全ての人も、この最高のサイクルに乗せて行けるよう、
今まで以上に精一杯頑張りたいと思います。

あの日、書いた33日後(イラン)をメイクした瞬間から次へのカウントダウンが始まっています。
僕の日本での生活もあと一ヶ月ちょっととなりました。

今回改めて感じた、自分を支えてくれてる「人」の多さと、
「人として」を超えた嘘偽りのない温かさ。
偶然や必然が重なり、出会った全ての人の気持ちに最大限の感謝です。

関係者の皆さん。本当にお疲れさまでした。
本当に、本当に、ありがとうございました。
「生きてるだけで恥さらし」
うん。僕にとっては、最高の褒め言葉。
ありがと。

2012/02/12

Big thanx my Family!!!


Dizinスキー場のボス。ネジャドさん。
初日のキャットから、雪崩、逮捕、釈放まで、僕たちを全面サポートしてくれた。
僕のイランの親父。

僕たちは、あの山に呼ばれた。
結果、パスポートも汚れず、強制送還も、保釈金もなくイランの旅を全う出来た。
やはり、あの山には神がいた。

日本から来た問題児をサポートし、叱咤激励してくれた親父。
「また来年も絶対に戻って来いよ。」と、クルー皆の少し寂しいそうな顔に僕も泣きそうだった。

また必ず。ね。

フォトグラファーの辻氏は引き続きイラン、ロシアの旅を続行(変態)(無事を祈る)
僕はインタースタイルで開催されるアートショーの為帰国します。
イランからモスクワ(10時間待ち)で成田、そして横浜へ。
無事出国出来たら横浜でお会いしましょう!

Shot of the Day!






イランの女性は皆、凄く美しい。言い過ぎではなく皆モデルのような顔立ちとスタイル。
チャードルで顔や身体を隠す。というのは、
女性の美しさで男達が怠けたり、争いが起きるという事から。というのも納得。
未婚の男の子と女の子が2人で食事していたら警察に捕まってしまうし(家族同伴ならOK)
結婚式でさえ男女別の会場で行われる(披露宴は男だけの会場と女だけの会場に分けて式を行う程)
上記写真は男だけの披露宴会場(女性の会場は撮影禁止)
とにかく、日本人が珍しいので、毎日相当声を掛けられます。
びっくりしたのは、
山から3時間も離れたテヘランに下り、数万人が密集するバザールにも関わらず、
「あなた達、スキー場で見たわよ!あの大きな雪崩でよく大丈夫だったわよね?」と言われた事。

一番凄い事は女の子の方からメールアドレスを聞いて来た事(後ろにいるパパとママも公認(笑)
イランに可愛い彼女が出来ました。

2012/02/11

Shot of the Day!







革命記念日間近、軍事演習も始まり緊迫したテヘラン入り。
ここからが、僕達カメラマンの真骨頂。
GunではなくKameraで勝負。

2012/02/10

from Last Frontier



最終日。初日から狙っていたあの斜面に行く事を日本の仲間に報告。
相棒。頼んだよ!

" Bullets will avoid you! "
ありがと。


イラン3800mに自分の思い描いていたトラックを刻む事が出来ました。
険しい山。という事だけではなく、情勢含めイランという国の独特の監視体制...
入国拒否、拘束、雪崩、留置所、と...ありえない体験も含め、
間違いなく、今まで旅して来た中で一番の大きな恐怖と不安へのトライでした。
しかし、この景色(キャンバス)に描いた自分のトラック(線)を無事眺める事が出来た今、
これまでの不安や恐怖心や苦労が疲れた身体から抜けて行くのを感じています。

そして。この挑戦は自分にとって既に過去の経験となりました。
また、明日から未来に向けて精一杯頑張ろうと思いますので、
これからも宜しくお願い致します。

高田昭義
MADBUNNY!!!

2012/02/09

lot of LOVE for me.

昨日の夕方から朝まで急激に降り続いた雪。
朝には奇跡のピーカン!オールリセット!!!
朝食後、今日のミーティングをしていると、
「Aki、ニュースノーが降ったから、また危ね〜所行くだろ!」
「俺は友達を死なせたくないんだ!こうしてやる!!」と、
洋服をはぎ取り隠すという可愛いイタズラ(愛)
僕はこの一週間で、イランに家族のような友達が沢山出来ました。
いつも通りリラックスで。今日も出発!
YES!!!YES!!!